不妊治療を行う元ナースのブログ

29歳で不妊治療開始→2017年8月男児出産 2018年9月より不妊治療再開 2019年11月次男出産 2021年5月より3人目治療開始

D3 たまごアルバムと培養士の話

待ちに待ったD3 受診してきました。

採血後培養士さんからお話。今回説明してくださったのは、説明会で登壇された男性の培養士長さんでした。

 

今回凍結できたたまごは

①3日目12細胞

②5日目胚盤胞

③6日目胚盤胞

以上3つ

他にも7日目まで見て胚盤胞になった子もいたが、大きさが足りず凍結できたかった。

妊娠率には「分割した早さ」が非常に重要で、凍結している子たちの妊娠しやすさの順位としては①→②→③。移植する順番も①→②→③がいいと思います。

①、②は30代前半では50%くらいの確率で妊娠(胎嚢確認)。どうしても流産の可能性はあり、出産まで行けるのは40%くらい。③はぐっと確率が落ちて胎嚢確認が40%くらい。

特に日常生活で気にすることはないが、女性ホルモンが関わってくるため、昼夜逆転の生活はしない方がいいと思います。

移植は排卵後2日目。フェマーラ(レトロゾール)で卵胞を育て、点鼻薬(ブセレキュア)で排卵させます。もしご希望であれば、今周期のたまごを採卵することもできますが、採卵することをオススメする人は、年齢が40代など、卵を1つも無駄にしたくないような方です。クマミノさんは初めての体外受精ですし、卵ばかり増えてしまってもしょうがないですし、お金もかかることですし、年齢的にあえてオススメはしません。今回移植がダメであった場合、次の胚盤胞移植の周期で採卵も可能です。

→今週期は採卵しません

 

以前先生に聞いてもよくわからなかったことについてここで聞いてみた。

Q.凍結して1周期あけたほうが新鮮胚移植よりよかったのでしょうか?

A.誘発しないでたまごがたくさん取れるということは、卵胞ホルモン、黄体ホルモンが不安定であるといえます(こんなニュアンスでした。多嚢胞なのでホルモンバランスが良くないといった内容)採卵周期に移植するよりは、一周期あけたほうが良いと言えます。不妊治療は病気ではありません。ゆったりと治療していきましょう。

 

…どうやら、9個は多い方だったようです。

 

Q.やはり成熟卵の方が受精卵になりやすい?

A.そうとも言えません。未成熟でも今回成長スピードが早かったものがあるように、未成熟がダメということはありません。また今回未成熟を採卵することで、卵巣の中の卵がリセットされるというメリットもあります。(多嚢胞なので、という意味であると推測)

 

なるほどなるほど。非常に丁寧に分かりやすく説明してくださいました‼︎

 

少し待ってから内診、先生の診察。

内診では左右に3個ずつくらいのちいさな卵胞がありました。

診察での先生のお話

先)培養士からの話は終わっていますね。プラノバール飲んでもらって、卵巣の卵の大きさも、ホルモン値もDダイマーの値も良いです。移植周期に入っても良いですか?

→お願いします。今後のスケジュールを教えてください。

先)10日後診察でホルモン値と卵胞の大きさが良ければ3日後に移植です。もし育っていなければ、また来てもらって日程調整します。

→わかりました

先)それでは本日からレトロゾール5日間飲んでもらって、10日後に来てください。

 

E2 37 LH6.4 PRG 0.9 FSH8.3 Dダイマー0.391

(お酒とかちょこちょこ飲んでたけど、ホルモン値、Dダイマー影響せず)

その後ナースのお話、レトロゾールをいただきお会計。今回の採卵、凍結で50万円のデポジットが空になり、プラス10万円支払いました…。次回移植代プラスαの20万のデポジット…。湯水のようにお金が無くなっていきます。想定の範囲内ですが。

 

次回受診が土曜日でひとまずホッとしとります。レトロゾールは19:00内服にしよう。またカレンダーに記入しないと!